法人携帯代理店お役立ち情報
法人携帯は広く普及をしていることもあり、突発的なトラブルが出ることもあります。
その中の一つが紛失です。
多くの従業員が会社から配られた携帯端末を持っていることになりますので、たまたま紛失する可能性は捨てきれません。
ただ、法人携帯の紛失は企業にとって非常に大変な問題でもあるのです。
法人携帯は多くの企業が契約していることから、道行くサラリーマンやOLが懐に忍ばせていることは珍しくありません。
個人携帯と異なり、法人携帯には企業の機密情報や個人情報が入っていることもあり、もし紛失をしてしまうと情報漏洩につながる可能性があるのです。
企業にとってこれ以上ないダメージを与えることもあり、下手をすれば倒産すら考えられる大変な問題です。
仮に法人携帯を紛失したら何をすればいいのでしょうか?
何はともあれ、まずは探しましょう。
心当たりのある場所、持っているバッグやスーツに紛れているかもしれませんし、立ち寄ったお店で保護しているかもしれません。
遠隔で探索するのもいいでしょう。
重要情報が入っている法人携帯を紛失したら、通信会社を通して回線を停止させましょう。
端末にロックをかけていても、SIMカードを抜き取られたら意味がないので、回線停止は早急に行ってください。
警察や施設管理者へ遺失物届を提出してください。
たまたま拾った人が、届けている可能性があるからです。
法人携帯を紛失しないのは当然として、もしそのようなことがあったときのために、備えておく準備が必要です。
これらを準備しておくだけで、かなり落ち着けるはずです。
法人携帯を紛失したときのために、ルールを作って従業員へ徹底して覚えさせましょう。
早急の対応が命綱になりますので、事前のルール作りは非常に大切です。
法人携帯の端末そのものの設定もしっかり行いましょう。
画面やSIMロック、パスワードの複雑化、SDカードの暗号化や使用禁止、データのバックアップ、位置情報のONなど、設定する事柄は非常に多くあります。
法人携帯を契約した段階で、悪用を防ぐためのツールを導入しておくことも大切です。
探索サービスやMDM、セキュリティなど、事前にツールを入れておくだけで紛失時の対策につながります。
法人携帯は個人と異なり、機密情報や個人情報の宝庫と言っても過言ではありません。
そんな法人携帯を紛失してしまうと、企業にとって大きなダメージが与えられてしまいます。
利用者は人間ですので紛失など間違いを犯すことはあり得ます。
大切なのは紛失したときどうするか、事前に対策を施しているのかという点にあります。
まずは考えてみることから始めましょう。